top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

エンタメ
アートフェス
 INA

​いろんな作家の作品とステージを楽しもう!

2025.4.6
いなっせ6Fホール 

講演者


ステージ出演

ookubo1.JPG

​大久保ノブオ

ポカスカジャン (ワハハ本舗)

manabu.jpg

「1996年結成。アイス<ガリガリ君>のCMソングでお馴染みコミックバンド ポカスカジャンのリーダーで長野出身。県内ではTVやラジオ番組を担当している。

http://pocaskajan.com/

りなち.jpg

​ご当地アイドル

長野県ご当地アイドルとして「チャンスを経験に変えて飛躍する村娘」「いくつになっても、どこにいても、諦めずに努力したら夢を叶えられる」このモットーを世界に伝え、挑戦する前に諦めてしまう方に勇気や希望を届け応援しあえる世界にしていきたいと思い、長野県内中心に活動中。

yuzawakayoco.jpeg

​湯澤かよこ

​シンガーソングライター​

​高校卒業後、Berklee音楽大学に留学。帰国後Victorよりデビュー。数々のCMソングやイメージテーマソングなども手がける。また絵本を歌いながら読み聞かせる「絵本を歌おう!」をはじめ、講演やワークショップなど子どもと音楽でふれあう活動にも力を注ぐ。

2013年より地元伊那市の観光大使も務めている。

シンガーソングライター

「2000年 小室哲哉・木根尚登 両氏のプロデュースによりデビュー。CMソングやドラマの主題歌、ドラマ出演、舞台、学校講演活動など音楽を中心に多方面で活躍。長野県内では木曜深夜の情報番組を長く担当している。

NEWCD <EPOCA> 絶賛発売中!https://youtu.be/JdAstZtBXBE 

MYMジブリバンド3人.jpg

MYMジブリバンド

​歌とピアノと琴のトリオ

​歌とピアノと琴が奏でるジブリの世界

MWMI チームT 

ダンス​

MWMIチームT.jpg

MWMI アドバンス

MWMIアドバンス.jpg

​藤川いづみ

 MC 

上伊那郡中川村出身

​テレビ信州「ミラクル開拓団」リポーター

SBC信越放送飯田ラジオカーリポーターを経て、現在は高ボッチ高原FMラジオパーソナリティ・イベントMC・式典司会を務める。

2015-19 VC長野トライデンツ チームMC

2024-信州ブレイブウォリアーズ スポットアシスタントMCを担当

藤川いづみ.jpg

 OA フルート 

小学校5年生でフルートと出会い、気が付けばフルートと共に人生を歩む。洗足学園音楽大学を卒業。現在はカフェコンサートや老人ホームでの演奏を行いながら、伊那市と東京の2拠点で活動中。木管5重奏団「こもれびクインテット」や楽器指導も行っている。

今村麻子.jpg
ワークショップ

心揺さぶるアート作品

​ 多肉植物 展示販売 

 ステンドグラス 展示販売

b.d.jpg
ス�テンドグラス.jpg

  木工雑貨 展示販売   

qp2.jpg

​はち

 鉢と多肉 展示販売  

はち鉢と多肉.jpg

    ドライフラワー 作品展示販売  

ドライフラワー.jpg

 陶芸 作品展示販売 

陶芸こいけちえ.jpg

平沢健太

 水引細工アート 展示販売  

 石膏アート テキスタイルアート 展示販売 

水引.jpg
石膏アート.jpg

 筆文字アート 展示  

6edb9fe3-7bc3-453c-9c40-9762ee68b8cb.jpg

 ジオラマアート 展示  

光鉱石.jpg

 イラストレーター 展示販売 

大宮のぞみ.jpg

and more...

Food & Drink

おかもと.jpg
コフレ2.jpg
ちゃるら.jpg
心此処.jpg
木輪舎.jpg

and more...

スケジュール

スケジュール

2025.4.6 (日)  いなっせ6F 

10:30

​ホワイエオープン

​   アート作品展・飲食ブース   

12:00

​ホールオープン

ホール&ホワイエ

12:35

LIVE スタート

 ホール 

12:35〜15:40

ステージパフォーマンス

 ホールステージ 

15:40頃

​フィナーレ

ステージ

協賛企業

Biso様ロゴ.jpg
ファットエヴァー様ロゴ.jpg
4宮下鉄工様ロゴ.jpg
矢花様2023協賛バナー.jpg
ホンダ松本東協賛バナー.jpg

ご来場お待ちしています

2025年4月6日(日)

いなっせ 6F ホール&ホワイエ

伊那市荒井3460−1

tiget2018@yahoo.co.jp

​後援:伊那商工会議所

最新情報をゲット

ありがとうございました

bottom of page