iizuna
music FESTIVAL
july 23,24

2022
いいづなミュージックフェスティバル
music
festival
july 23,24
LINEUP
7月23日(土)
10:30 DJ ハム☆スター
10:45 小池立基
11:30 Saxophone Ensemble -KICO-
12:15 矢沢ぴょん吉
13:05 岩船ひろき
14:00 オフコース小田&HOUSE PLAZA CLUB BAND
14:50 ポカスカジャン (大久保ノブオ・タマ伸也)
15:45 陣内大蔵
7月24日(日)
10:30 北沢マロ with リズムオーケストラ
11:10 The Factors
11:45 DJ RIO
12:20 登内大志郎
13:10 傳田真央
14:10 清水まなぶ
14:55 汐入規予 ※諸事情により出演キャンセル
15:50 HOBBLEDEES
※セッティングなどの都合による
多少の出演時間の変更はご容赦下さい
※雨天決行 (雷 台風など荒天中止)
※汐入規予さんのキャンセルによるチケット払い戻し希望の方は
こちらまでご連絡お願いします。tiget2018@yahoo.co.jp

ABOUT
長野市 飯綱高原スキー場跡で爽やかな風を感じる大自然の中、信州ゆかりのミュージシャンによる様々な音に触れて、
日頃の疲れを癒しながら 楽しい夏のひと時を過ごしませんか?
〜いいづなミュージックフェスティバル2022 出演者情報〜(順不同)
◆陣内大蔵◆(じんのうちたいぞう)
'65年生まれ、山口県宇部市出身。関西学院大学神学部在学中の’88年にシングル「いと小さき君のために」、アルバム「Moratorium」でメジャーデビュー。以降「深呼吸」「空よ」「心の扉」「僕は風 君は空」などのスマッシュヒットを含む11枚のオリジナルアルバムをリリース。音楽作家としても少年隊・吉田栄作・永井真理子・沢田研二・伊藤蘭らにも楽曲提供。ラジオ番組DJ・音楽専門学校講師・サウンドプロデューサーなど活動は多岐に渡ってきたが、大学時代に中座した学びを再開し'07年よりキリスト教の牧師という横顔も。全国で「チャーチコンサート」なども展開中。
◆ポカスカジャン (大久保ノブオ・タマ伸也)◆
冗談音楽ユニット。コミックバンド。結成以前、各々がバンドヴォーカルとして活躍していただけに、音楽センスに裏打ちされた音曲ネタの数々で、寄席演芸場から大ホールまで変幻自在に対応可能。音楽フェス RISING SUN や FUJI ROCK FES.にも出演歴あり。アイス「ガリガリ君」のCMソングでもお馴染み。
◆汐入規予◆
長野市出身。音大在学中から歌手活動を始め、シャンソンやジャズ・ポップス等マルチに歌い、都内シャンソニエやライブハウス、イベントなど多数出演。
2010年から世界的ギタリスト吉田次郎氏と活動を行う。2011年にはニューヨークでレコーディングしたアルバム「たったひとりのあなたに」をリリース。
2014年4月からFM長野「汐入規予I'm with you」でパーソナリティを務める。2015年プロ野球公式戦で国歌斉唱。2018年6月27日セカンドアルバム
「A sense of nostalgia」をリリース。ボイストレーナーとしても活動し、音楽のジャンルにとらわれずに幅広く歌い、ピアノ、フルート、アコーディオンなども演奏する。
◆The Factors◆
SAKi [Singer song writer ]とJodyTenku [ Guitarist / Composer ]により2013年に結成。 人々の心に問いかける愛とレヴェルミュージックをテーマに国内外を問わず街角のCafeからビッグフェスまで演奏を行っている。2015年アルバム「Tree of Life」でデビュー。これまでに4枚のアルバムと2枚のヴァイナルEP(Kenji Jammer & K.U.D.Oプロデュース)をリリース。2017年フジロックフェスGypsy Avalon Stageに出演。2018年アメリカ最大規模のアートフェスBurning Manに出演と西海岸ツアーを敢行。 エレクトリックとアコースティックなスタイルを縦横無尽に操り、ジャンルにとらわれない演奏スタイルと透明感ある暖かく美しい歌声が織りなす極上のサウンドスケープ。 近年ではアユルベーダアーティストとのコラボレーション、CM、映像作品などへの楽曲提供や2021年より拠点である長野飯綱高原[ Healing Music Lab. Iizuna OASIS ]にてマンスリーレギュラーイベントを主催。そして2022年「Redenico」をリリース!更に今冬にはアジアツアーを予定するなどその活動は留まることを知らない。
◆オフコース小田&HOUSE PLAZA CLUB BAND◆
ボーカルのオフコース小田は、小田和正さんの歌まねタレントとして活動する中で地元長野ではプライベートバンドで歌ってみたいと想っていた。
その想いに応えてくれたのがバンマスでベースの清瀧景。ドラムの関口文弘そしてキーボードの前島浩に声をかけ、結成されたバンドです。
小田和正さんの楽曲を中心にカバー演奏してます。
◆矢沢ぴょん吉◆
これまで約25年 矢沢永吉のそっくりさんとして活動。佐久パラダのバイクイベントや県外矢沢ファンの集まりに参加。
地元長野市ではHIBIYAと言う飲食店も経営。矢沢ファンの集いの場所となっている。
◆傳田真央◆
唯一無二の浸透するファルセットボイスと自由自在なフェイク・インプロビゼーションで魅了するシンガー/アーティスト。
スイスに親交が深くヨーロッパの管弦楽団との共演等で活躍するクラリネット奏者の父と、ピアニストの母という音楽一家に育ち、幼少期よりピアノ、チェロを始める。
クラシック音楽を学ぶ傍ら90's RockやBlack musicに影響を受け歌い始め、2000年「耳もとにいるよ~Ring the bells」でメジャーデビュー。「Bitter Sweet」など数々のラヴソングで多くの女性から共感を集めた。 20周年を迎え、ユニークな歌詞やソングライティングセンスで更にジャンルレスに表現していく。
◆岩船ひろき◆
埼玉浦和出身在住のシンガーソングライター、唄う書家。埼玉を拠点に、関東・東北を中心に活動中。地元ラジオ局87.3FM REDS WAVEでレギュラー番組を担当。2014年、スガシカオ氏のオープニングアクトをつとめ話題になる。2014年初の全国盤のCDを発売し、2年で全国5都市でのワンマンライブツアーを成功させる。コロナ禍では地元伊勢丹浦和店と音楽と書、両方でコラボ。さまざまな間口から「生きるエール」を届けている。
◆DJ ハム☆スター◆
DJ歴23年。名古屋でDJデビュー3年後 長野に帰省し様々なイベントやクラブなどで活動中。
◆DJ RIO◆
長期の音楽留学を本場ジャマイカ、アメリカにて経験しDJの本質を学んだDJ RIO. 「目の前のみんなを音楽とバイブスで笑顔に!そして一つに!」を目標に現在日本全国で精力的に活動中。所属中のKING LIFE STAR CREW は年間のライブ回数はゆうに100回を超える。現在毎週木曜日に配信をしているYOUTUBE番組「LINK UP」は全国各地に根強いファンを作り、生きる希望を与える番組として多くの支持を受け続けている。消える事のない炎を持っているDJ RIO をお楽しみに!
◆北沢マロ with リズムオーケストラ◆
小学生からドラムを叩き始めバンド活動を行う、大学入学で上京し在学中 にプロデビューし数々のアーティストのコンサートツアーに参加する。 その後フランスでパーカッショングループに参加しラテンパーカッション プレイヤーとして活動を始め帰国後、高橋真梨子のコンサートツアーに パーカッショニストとして参加。2005 年に地元長野でリズム道場をスタート その後打楽器だけのオーケストラ “ 北沢マロ with リズムオーケストラ ” の 活動スタート!参加年齢が 4 才~80 才で 60 人で奏でる打楽器の演奏は 迫力満点!数々のイベントに出演中!
◆登内大志郎◆
バンド活動を経て2005年より歌手活動をスタートし、2008年に地域活性化のための音楽ユニットkokopelliを結成、信州諏訪地方を中心に精力的に活動を始める。 kokopelliの楽曲制作のすべてを行い、CD5枚を発売、カラオケDAMにも配信されている。 2018年末でkokopelliとしての活動を休止し、2019年よりソロとして本格的に活動を始める。 長野県の様々なイベントやコンテスト、新聞やテレビ、ラジオなど地元メディアにも多数出演。アーティストとしてマルチに活躍する。 さらに世代を越えた文化継承や教育の一環として童謡唱歌や昭和の名曲等を歌い、地域活性化や未来ある子供たちへ夢を与えるために保育園、学校、病院、施設等への奉仕活動もしている。 その他2016年より地元音楽シーンを盛り上げるべく自主レーベルSUWARISE RECORDSを設立、2017年より地元ホールでの500名規模のイベントを企画主催、そして2018年から諏訪地域盛り上げプロジェクト「SUWARISE」を立ち上げるなど、本気でこの地域の活性化と地元の子供達の未来のために活動している。
◆Saxophone Ensemble -KICO-◆
長野市を中心に活動するサクソフォンアンサンブルグループ。2020年に結成後2021年12月には初の単独コンサートを開催。2022年6月には長野市芸術館主催・市役所ロビーコンサートに出演。そのほか各種音楽イベントや地域行事に積極的に参加し活動の幅を広げている。演奏依頼お待ちしています。
◆HOBBLEDEES◆(ホブルディーズ)
1989年に長野市にて結成。 メジャーデビュー後、宮沢りえさんへ楽曲「赤い花」を提供。 ホブルディーズのライブ定番曲でもある。 数枚のアルバムをリリースし、2021年に最新アルバムをインディーズでリリース。 現在は5人編成で長野はもちろん、全国各地でマイペースに活動中。
◆清水まなぶ◆
音楽活動を中心にTV・舞台・イベントプロデュースとマルチに活動を続ける長野市出身のシンガーソングライター。2000年小室哲哉・木根尚登 氏のプロデュースにより自身作詞作曲の「サンキューニッポン」でデビュー。その後CMソングやドラマ主題歌、映画挿入歌、NHK連続ドラマ出演など活躍。現在テレビ信州「素敵にコンシェルジュ」レギュラー出演中。また2007年に祖父の戦争体験手記をそのまま歌にした「回想」をリリース。以降「回想プロジェクト」として長野県内はもちろん全国の学校を回るなど音楽活動の幅を広げている。 https://manaboom.net
※ウィルス感染症予防対策を講じての実施となります。それに伴い会場内での注意事項に従わない方は退場いただく場合もございます。
また駐車場及び会場内で発生した事故、盗難、トラブル等について 主催者、会場、出演者は一切責任を負いませんのでご了承下さい。
駐車場キッチンカーエリア
LOCATION
@オンタイム / クレープ かき氷 焼きもろこし おにぎり等
@bond of hearts/ ラーメン 等
@睦商事/ フランスドッグ ソフトアイス 等
@ダイナマイト関西/ お好み焼き 等
@星空キッチン/ ピザ 等
FOLLOW US
our sponsors








STAY IN THE LOOP